
この動画は無料会員登録の上、ログインしてご覧下さい。
ログイン
認知症治療の最新取り組み事例 羽田野政治(認知症高齢者研究所 代表)
関連ファイルがあります
(認知症治療の最新取り組み事例 羽田野政治(認知症高齢者研究所 代表).pdf / 8.2MB)
講演者:羽田野政治(認知症高齢者研究所 代表)
【目次】
1.脳機能について
2.アルツハイマー病について
3.認知症ケアの実現
【講演トピック】
1.脳機能について
・局在論と機能部位「話すための機能」
・局在論と機能部位「聴くための機能」
・局在論と機能部位「大脳皮質の様々な領域」
・神経系と神経細胞「神経回路の全体を意味するコネクトーム」
・脳の働きと高次脳機能
2.アルツハイマー病について
・アルツハイマ―病の危険因子と保護因子
・BPSDの定義
・BPSDの因果関係
・治療の研究① βセレクターゼの働きを阻害する薬物療法
・治療の研究② 分解酵素を活性化する
・治療の研究③ 抗体をくっつけてアミロイドβの蓄積を防ぐ
・治療の研究④ 抗体をくっつけて免疫細胞に食べさせる
・治療の研究⑤ 認知症予防するBDNF
・治療の研究⑤ BDNFを増やすポリフェノール
・治療の研究⑥ 老化を調整する脳の可逆性
・レビー小体型認知症 DLB :Dementia with Lewy Bodies
・パーキンソン病の4大徴候
・前頭側頭型認知症
3.認知症ケアの実現
・介護でアルツハイマ―型認知症の日常生活機能重症度判定
・介護者から分かる認知症タイプ分類DDQ43
・認知症タイプ分類
ログインするとコメントをすることができます
ログイン