以下の協会会員に登録することで、この動画は見放題になります。

回復期リハビリテーション病棟を基点とした医科歯科協働による「口から食べる支援」 竹内茂伸(錦海リハビリテーション病院副院長)

   関連ファイルがあります 

(回復期リハビリテーション病棟を基点とした医科歯科協働による「口から食べる支援」 竹内茂伸様(錦海リハビリテーション病院 副院長).pdf / 8MB)
テーマ:回復期リハビリテーション病棟を基点とした医科歯科協働による「口から食べる支援」
講演者:竹内茂伸(錦海リハビリテーション病院副院長)

【目次】

Ⅰ.はじめに
Ⅱ.本日の内容
1.当院の摂食嚥下に対するアプローチ ~医師とサブリーダーとを中心にした連携
2.医科歯科連携のシステム構築と成果 ~STとDHを拠点とした連携
3.実際の医科歯科連携(症例)
4.地域を見据えた医科歯科連携
5.令和3年度介護報酬改定を見据えて
6.最新Topics1,2

【講演トピック】
Ⅰ.はじめに

・医科歯科協働のキーパーソン①当法人会長
・当院ホームページアクセス解析データ 2020年1月~12月
・医科歯科協働のキーパーソン②
・死因について 肺炎+誤嚥性肺炎=第3位
・器質的口腔ケアのエビデンス
・社会福祉法人こうほうえんの組織
・鳥取県西部圏域におけるこうほうえん
・錦海リハビリテーション病院の紹介
・錦海リハビリテーション病院回復期病棟 2019年度実績
・摂食嚥下障害の割合
・摂食嚥下障害患者と歯科的問題

Ⅱ.本日の内容
1.当院の摂食嚥下に対するアプローチ「医師とサブリーダーとを中心にした連携」
・当院の連携の特色:医師を補佐するサブリーダー制を採用
・多職種連携におけるサブリーダーの役割
 新患カンファレンス、基本動作と活動性の評価
・入院初日の評価
 食事評価、IOCの判断と施行、口腔スクリーニング評価、口腔機能および嚥下評価
・入院中の摂食嚥下評価1
 初回フードテスト、食事場面における医師との連携
・入院中の摂食嚥下評価2
 嚥下カンファレンス(NST)、VF(嚥下造影)
・入院中の歯科対応

2.医科歯科連携のシステム構築と成果「STとDHを拠点とした連携」
・当院の摂食嚥下障害に対する基本戦略「ゴール=普通食への復帰」
・摂食嚥下には咀嚼が重要
・信頼できる歯科医師との連携
・STの医科歯科連携の基礎づくり①「歯科に講習を依頼」
・医科歯科連携の基礎づくり②「歯科訪問診療の準備・参加」
・医科歯科連携の基礎づくり③「リハ部ST部署にDHを配置」
・DHの助言・伝達
・口腔ケアの実施 自立に向けた指導
・専門的口腔ケアを集中的に実施した例
・自発的な口腔清掃習慣(入院時と退院時の比較)
・歯の汚れ(入院時と退院時の比較)
・義歯の汚れ(入院時と退院時の比較)
・入院と退院時のROAGスコア(入院時平均8.8⇒退院時平均4.0)
・DH介入の成果
・咀嚼:義歯の有無による違い
・摂食嚥下状況のレベル評価
・普通食(常食)復帰率
・歯科訪問診療での3職種協働と治療後のSTの役割
・当院の医科歯科連携の形
・DHの所属部署(全国)

3.実際の医科歯科連携(症例)
・症例:入院時の口腔機能評価
・症例:栄養方法の検討
・症例:口腔嚥下機能評価
・症例:義歯治療と口腔リハ
・症例:医科歯科連携の流れ

4.地域を見据えた医科歯科連携
・病院から地域へ 鳥取県西部圏域における医科歯科連携の取り組み
・医科歯科連携の地域として
4-1.最近の医科歯科連携の歩み
 ・日本リハビリテーション病院・施設協会主催の研修
  ①医科歯科連携合同研修会(2014)
  ②医科歯科連携インストラクター研修(2019)
 ・歯科への医療研修(錦海リハビリテーション病院にて)
 ・地域包括ケア研修
  ③鳥取県西部医科歯科連携研修会(2014)
 ・包括ケア研修会により 地域で摂食嚥下の勉強会が発足
 ・医科歯科協働による介護予防事業
  ④後期高齢者歯科健診事業
 ・境港市地域支援事業の紹介(フレイル)
 ・保健事業と介護予防の一体的な実施に向けた行政と当法人がサポートする取り組み
 ・境港市フレイルサポーター
 ・まとめ 〜医科歯科連携の成果〜
 ・回復期リハを起点とし、在宅・施設での摂食嚥下に関わる医科歯科連携を地域で展開

5.令和3年度介護報酬改定を見据えて
・ 改定のポイント
・既存の口腔の取組への影響
・通所リハ部門の実績を踏まえた展望
・令和3年度介護報酬改定(口腔関連)
・口腔・栄養
・通所リハビリテーションきんかい概要
・当院通所リハ部門における加算の算定
・収入の推移(月平均)

6.最新Topics1,2
<Topic1>
・小児言語聴覚療法の取り組み
・言語聴覚療法に特化した小児リハビリテーション
・錦海リハビリテーション病院の新たな取り組み
・言語聴覚療法の現状(2020年12月末時点)
・小児言語聴覚療法の収入
・児童発達支援事業への展望
・放課後等デイサービス,就労支援への展望

<Topic 2>
・中華人民共和国(蘇州市)への言語聴覚士・介護福祉士派遣事業
・蘇州市天易護理院・西園護理院への技術支援
・中国においてもまずは口から食べる支援
・中国における口から食べる支援
ログインするとコメントをすることができます

関連動画 一覧へ