
以下の協会会員に登録することで、この動画は見放題になります。
関連ファイルがあります
(【配布用】20210821 学研ココファン様.pdf / 8.8MB)
講演者:木村祐介(株式会社学研ココファン)
【目次】
- 学研グループのご紹介
- 少子高齢化と社会保障
- サービス付き高齢者向け住宅と社会保障費
- サービス付き高齢者向け住宅『学研ココファンシリーズ』
- 高齢者住まいと街づくり~学研の街づくりと多世代交流~
- 「学研版地域包括ケア」官民連携等事例紹介
- 学研ココファンにおける人材戦略の実際
- キャリア採用施策について(異業種からの管理職候補採用)
- 定着率向上に向けて
- ES調査・アンケート(社員満足度・定着指標)について
- 社員フォローセンター
- まとめ今後の方向性
1.学研グループのご紹介
- 学研グループ概要
- 今の学研グループは2本柱の事業領域
- 学研グループ高齢者住宅の国内拠点
- 少子高齢化の進行
- 高齢化の推移と人口減(1950~2065年)
- 高齢者向け施設・住まいの変遷
- 高齢者向け施設・住まい:類型
- 人口構成の変化に伴う高齢者住まいに関する問題
- サービス付き高齢者向け住宅の誕生(改正高齢者住まい法2011年)
- 人口構成の変化に伴う高齢者住まいに関する問題
- 高齢者向け住まい・施設の定員数
- サービス付き高齢者向け住宅の都道府県別供給割合
- 高齢者向け施設・住まいサービスの違い
- ココファンシリーズ
- サービス付き高齢者向け住宅での暮らし方
- 【自立型例】神奈川県藤沢市
- 【介護型例】千葉県野田市
- 自立型と介護型居室イメージ 介護型1人用居室(18㎡~21㎡)
- 自立型と介護型居室イメージ 介護型2人用居室(27㎡~30㎡)
- 自立型と介護型居室イメージ 自立型1人用居室(30㎡~35㎡)
- 自立型と介護型居室イメージ 自立型2人用居室(50㎡~55㎡)
- プロトタイプモデル(介護型サ高住プロトタイプ)とは?
- プロトタイプモデルを基本とした開発
- 入居者の要介護状態像イメージ
- 入居者の要介護状態像イメージ
- まちづくりの現状コンパクトシティ構想
- まちづくりの現状直面している都市課題
- 学研のまちづくりとは...
- 学研が考える「学研版地域包括ケア」とは?
- 「学研版地域包括ケア」事例(開業済)
- 学研版地域包括ケア事例①:ココファン日吉
- 学研版地域包括ケア事例②:ココファン柏豊四季台
- 学研版地域包括ケア事例③:ココファン横浜鶴見
- 学研版地域包括ケア事例④:ココファン藤沢SST
- 「学研版地域包括ケア」事例(開業前)
- 学研版地域包括ケア事例⑤:ココファン廿日市
- 学研版地域包括ケア事例⑥:ココファン静岡南八幡
- 学研ココファン人事制度の根幹
- ココファン在職職員の内訳
- キャリア採用とは
- キャリア(管理職候補)採用
- キャリア採用(第1~7期)応募・採用推移
- 「人材定着」が最重要経営課題
- 前5期の離職者数推移(71~75期)
- 退職者入職時期別内訳(2020年10月~2021年7月)
- ES調査・アンケート(社員満足度調査)
- 第4回職場改善アンケート結果
- ES調査・アンケートの実際
- 社員フォローセンター
- 社員フォローセンターでのフォローコール実態
- ES調査&フォロー記録マスタ(履歴管理)
- 今後の採用・育成・定着戦略
ログインするとコメントをすることができます
ログイン